スタッフブログ
N様邸(岐阜市)外壁塗装工事3
2022年04月26日(火)
こんばんわ😃店長の筒浦です
今日はN様邸のクラック補修の様子です。
外壁材にサイディングを使用していると気になる事の一つにクラック(ひび割れ)があります。
通常築10年ほど経つとチラホラ気になるところが出てきます
サイディングにクラックが入る理由はさまざまです。
①建物の動きに追従できていない
②塗装が劣化し雨水を板が吸い込んでしまう。吸い込んだ雨水は気温の低い冬に凍って体積の増加によって外装材を破壊してしまう
③壁体の内部結露により、サイディング裏からの水分の供給がある
今回は建物の動きでクラックが入っている可能性が高いです
特に目地部分は弱いので力がここに集中してクラックが発生することが多いです。このままだと補修材が入らないのでカッターでクラックを大きくします
結構硬いんですよね(^◇^;)
クラックをしっかりカッターで広げたらコーキングで補修していきます
少し分かりにくいかもしれません^^;
クラック補修は雨漏れの予防にも直結するのでしっかりとやっておきたいですね😃
人気記事
家の外壁・屋根塗装がお得に!「春の塗り替えキャンペーン~豪華3大特典」開催します。
こんにちは! 塗装専門店のプロタイムズ揖斐大垣店です。 ...
本巣市で外壁リフォーム!費用相場と失敗しない業者選びのポイント
家の外壁を見てみると、いつの間にかひび割れや色褪せが起きてい...
大垣市 I様邸 外壁塗装工事 完了社内検査
こんばんは。店長の筒浦です😊 先日塗装工事が完了した大...
カテゴリー