スタッフブログ
大垣市 N様邸 外壁塗装工事 下塗り
2022年05月09日(月)
こんにちは!
新人の藤本です!
今回はN様邸の外壁塗装工事、下塗りの様子を投稿したいと思います!
職人さん、ローラーやはけを使って塗り残しの無いように精神を研ぎ澄ませて作業していますね!そのうち、か〇はめ波とか撃てそうです!(?)
ではでは、下塗りについておさらいします
下塗りはとても重要な役割を持っていましたね。
「外壁材(下地)と中塗り、上塗りを密着させる」
ことと、
「外壁材(下地)を補強する」ことです。
下地という言葉は、メイクの前とか飲み会の席でも使われますね。壁も意味は同じです。下地の上に下塗り材を塗っていくのですよ。
下塗り材には、接着剤のような役割があるんですよね。これを塗らないと、折角綺麗な色で塗ったのに色落ちとかしてきちゃうわけです。髪の毛の色落ちと違ってリスクが大きすぎますからね。。。?
下地を補強する、という役割ですが、これ本当にあるのとないのとでは大違いです。この前テレビでやってました!!! 塗った直後は綺麗でも、塗った部分の塗膜がすぐにひび割れちゃったり、塗装が剥がれる!なんてことにもなってしまいます!!!
余談ですが下塗り材が不要な上塗り材なんていうのもあるみたいですね~!
そういえば。下塗り材にも色があるのを知っていますか?既存の外壁の色と大きく異なる色(濃い色から薄い色など)に塗り替えるときはぜひ下塗り材も注目っしてみてください!
次は中塗りの投稿をします!ご拝読ありがとうございました!
人気記事
家の外壁・屋根塗装がお得に!「春の塗り替えキャンペーン~豪華3大特典」開催します。
こんにちは! 塗装専門店のプロタイムズ揖斐大垣店です。 ...
本巣市で外壁リフォーム!費用相場と失敗しない業者選びのポイント
家の外壁を見てみると、いつの間にかひび割れや色褪せが起きてい...
大垣市 I様邸 外壁塗装工事 完了社内検査
こんばんは。店長の筒浦です😊 先日塗装工事が完了した大...
カテゴリー