施工事例
大垣市K様邸外壁塗装工事
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 防水工事
- その他リフォーム

HPからのお問い合わせ
施工内容 | 外壁塗装工事・幕板交換・コウモリ除け対策 |
施工期間 | 4週間 |
プラン内容 | 外壁:超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR(フッ素プラン) |
価格 | 約160万円~170万円 |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR(期待耐用年数:21年~26年) |
施工前
■足場組立

足場組立
■高圧洗浄

外壁高圧洗浄

軒樋や破風もしっかり高圧洗浄して汚れを落とします。

窓も洗浄します。2階の外側の窓は足場がないと洗う機会はないので助かりますね。

シャッターボックスも洗います。シャッターボックスを下げたらコウモリの糞が落ちてきました。

ベランダの中の腰壁も洗浄します。

ベランダ床もしっかり汚れ落とします。

カーポートも洗浄しました。

門扉も洗浄します。23年間の汚れをしっかり落としていきます。
■コーキング施工

コーキング材料:オートンイクシード(耐久性が30年といわれてる超耐久型のコーキング材です。)

プライマー(接着剤)を塗布しています。

コーキングを打設して完成しました。
■幕板交換工事

既存幕板撤去工事

既存の幕板ジョイントの所も雨水が建物内部に侵入しないようにコーキングを打設していきます。

幕板撤去時に外壁自体に隙間がありましたのでこちらも雨水が侵入しないようにコーキングを打設しました。

幕板交換施工しています。

幕板交換完了しました。幕板の色は外壁全体の色味と合うようにホワイトにしました。

外壁サイディング自体に剥がれがの劣化が発生していました。このままでは防水性能がなく雨水の侵入の危険が高い!

なので塗装の前に必ず外壁サイディング自体の細かいチェックが必要です。外壁サイディング自体に欠損が発生していたので外壁用パテで補修します。

弊社の筒浦が外壁サイディング自体に欠損が発生していたので外壁用パテで補修します。
■外壁塗装工事

外壁 下塗りしています。まずは刷毛で細部の所を塗っていきます。

外壁 下塗りしています。刷毛が終わったらローラーで全体的に塗っていきます。

外壁 中塗りしています。中塗りもまずは細部を刷毛で塗っていきます。

外壁 中塗りしています。パストグリーンの色味が綺麗です。

外壁 上塗りしています。最終の上塗り作業なので慎重に時間をかけて塗っていきます。

外壁 上塗りしています。塗り重ね乾燥時間や塗布量を再度確認していきます。

最終の仕上げはサッシ周りの凹凸があるところは最後まで確認しながら塗っていきます。
■エアコンダクトカバー塗装工事

エアコンダクトカバーは脱着して塗装します。エアコンダクトカバーの裏の外壁も塗装してきます。

エアコンダクトカバー:1回目塗装

エアコンダクトカバー:2回目塗装もしていきます。
■トイレ臭気管 固定金具交換

トイレ臭気管の固定金具も錆が酷いので交換していきます。錆のまま放置しておくとせっかく外壁を塗装してもすぐに金具からサビ汁が出てきてしまうので交換しております。

交換完了です!これで安心ですね
■軒天塗装

軒天も下塗りしています。

軒天もしっかり2回塗りしていきます。
■ベランダ内壁 板金カバー工法

透湿防水シートを貼っていきます。環境先進国ドイツで生まれたウルト。耐久年数はなんと80年と言われています。

色もブラックでかっこいいですね。優れた防水性と透湿性能により、漏水と結露を防止する高性能水切りシートです。

板金貼り施工に入ります。

板金もダークブルーかわいい印象がでるようにしてみました。

お任せください!細かい納まりも丁寧に仕上げていきます。
■コウモリ対策

シャッターボックスにコウモリが止まるとの相談でしたのでコウモリ対策をしました。まずは掃除をします。

シャッターボックスに隙間があるので中にコウモリが侵入してしまうのでそこは専門のスプレーで対策をします。

シャッターボックスの上に耐久性を考えてステンレス製のケンザンを取付ました。

ケンザンをつけることでここにとまることはできなくなるので安心できます。
■施工前・施工後

施工前

施工後
完成写真に対するひとこと
施工前と全体的に色味を変えたいとのご希望でしたので①爽やかな印象になるようにと②奥様が薄い緑が好みとのことでしたのでご希望に添えるようにパストグリーンにしました。全体にパストグリーンだと全体的のバランスが心配でしたので全体的に統一感がでるようにパストグリーンが引き立つように1階と2階でお色を変えてみました。1階と2階の中間の幕板も劣化が進んでおりましたので幕板の交換もさせていただきました。K様邸はコウモリも寄ってくるとのことでしたのでコウモリ対策も同時に行いました。